手鞠

maturi.jpg

雨も一通り降って、もうすぐ夏祭り。
見物客らしい見物客のない、地元の親と子供たちだけが出入りするような、こぶりな祭りだ。

手鞠のような雪洞(ぼんぼり)がぶら下がっているのを見ていたら、懐かしさで、視界がじんわりと曇った。

maturi3.jpg

maturi4.jpg

年齢的なものもあるのだろうが、私は地域活動に熱心な方ではなかった。
そんな子供時代に、出来心で来てみたここの祭りは、大そうしょんぼりとしたわびしいもので、
結局それから十数年もご無沙汰してしまった。

しかし、久しぶりに覗いてみて、人の入りと、その明るさに驚いた。
浴衣を着た子供たちが、道路まであふれていた。

あの頃、わびしいなりにこの祭りを継承した大人たちがいたからこそ、今の華やぎが得られる。
だめなときに止めなかった、というのは、それだけで素晴らしいことだと思う。

明るい白熱球の光を浴びながら、夜の木々は、やさしくざわめいていた。


Smena8Mを買ったばかりの頃に撮った写真です。

 

 
Previous Article
Next Article

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.